わらしべ長者で世界一周航空券をめざす!?

「世界一周経験者から頂いた物」から物々交換で「世界一周航空券」をめざす!まきおの挑戦記録

ストレングスファインダーを自己分析がてらやってみた。

ストレングスファインダーの強み分析をやってみた

前から、「さぁ、才能に目覚めよう。あなたの5つの強みを見出し活かす」という本に付いているシリアルコードを使い、強み分析をすると良い。本の内容を読まなくても、1600円払う価値がある。そんなことを聞いていた。

その頃、自己啓発本に少し嫌悪感を抱いていた僕は、避けて来た訳だが、何にでも縋りたくなる就活生。

実際にやってみようと思い、ストレングスファインダーに挑戦してみた。

 

上位5つの強みが最終的にわかる

下記の5つが、全34項目中強みの上位5つみたいである。想像以上にあたっていることもあり、自分なりの見解を入れて分析していきたい。

①個別化

あなたは個別化という資質により、一人ひとりが持つユニークな個性に興味をひかれます。あなたは一人ひとりの何が特別でどこが個性的なのかを覆い隠したくないので、人を一般化したり、あるいは類型化することに我慢できません。むしろ、個人個人の違いに注目します。あなたは本能的にそれぞれの人の性格、動機、考え方、関係の築き方を観察しています。あなたはそれぞれの人生における、その人にしかない物語を理解します。
 
あなたは他の人の強みをとても鋭く観察する人なので、一人ひとりの最も良いところを引き出すことができます。この個別化という資質は、あなたが生産性の高いチームを作ることにも役立ちます。完璧なチームを作りに当たり、チームの「組織構造」や「作業手順」に着目する人もいますが、あなたは優秀なチーム作りの秘訣は、各自が得意なことを充分にできるような、強みに基づく配役である、ということを本能的に知っています。

 

②着想

あなたは着想に魅力を感じます。では、着想とは何でしょうか? 着想とは、ほとんどの出来事を最もうまく説明できる考え方です。あなたは複雑に見える表面の下に、なぜ物事はそうなっているかを説明する、的確で簡潔な考え方を発見すると嬉しくなります。
着想とは結びつきです。あなたのような考え方を持つ人は、いつも結びつきを探しています。見た目には共通点のない現象が、何となく繋がりがありそうだと、あなたは好奇心をかき立てられるのです。着想とは、皆がなかなか解決できずにいる日常的な問題に対して、新しい見方をすることです。あなたは誰でも知っている世の中の事柄を取り上げ、それをひっくり返すことに非常に喜びを感じます。
 
それらは目新しいからです。それらは明瞭であり、逆説的であり、奇抜だからです。これらすべての理由で、あなたは新しい着想が生まれるたびに、エネルギーが電流のように走ります。確実なのは、着想はあなたにとってスリルがあるということです。そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです。

③活発性

「いつ始めようか?」これはあなたの人生で繰り返される質問です。あなたは動き出したくてうずうずしています。分析が有用であるとか、ディベートや討論が貴重な洞察を生み出す場合があることをあなたは認めるかもしれませんが、心の奥深くでは、行動だけが有意義であると知っています。行動だけが何かを起こすことができるのです。行動だけが功績につながります。決断が下されると、あなたは行動を起こさずにはいられません。
 
行動と思考は互いに相容れないものではありません。事実、活発性という資質によって、あなたは、行動は最良の学習手段であると考えています。あなたは決断し、行動し、結果を見て、そして学びます。この学習方法によって、あなたは次の行動、そしてさらに次の行動へと導かれるのです。
 
もし行動しなかったら、どうやって成長できるでしょう? あなたは、行動がなければ成長できないと考えています。あなたは、危険を冒してでも行動し続けなければなりません。次の行動を起こさなければなりません。思考を常に活き活きと豊かにしておく方法が、他にあるでしょうか? 発言したことや考えたことによってではなく、実行したことによって判断されるということを、あなたは知っています。これが重要なのです。あなたはこれを恐れることはありません。あなたにとって、これが喜びなのです。

④収集心

あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文――かもしれません。あなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。
 

⑤学習欲

あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。
 
あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。
 
短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。

 

はじめに(メディア運営実践記)

1年と2ヶ月前、医療学生と研修医の5人で共同ブログとしてM-Laboという媒体を運営し始めました。

ゼロからイチへ

まずは走りながら考えようと「1日1記事更新する」「まずはライターファースト」という2点のみを決めてのスタート。基本的には、個人ブログの集合体で記事の編集ということはせず、僕が名前だけ編集長で実際は拡散を担当していました。

しかし、やはりWebで書いていくなら「SEO」「ペルソナ」「SNS発信」など当たり前のことも少しずつ運営をしながら理解するようになっていきました。

有り難いことに1年前にはバイラルメディアや医療系のメディアなどもなく、「医療」「フリーアクセスメディア」ということだけで少し注目も浴び、ライターも増えてくる。

ただ、メディア運営としては組織化もされていなく、僕1人が浅い知識を使いながら自転車操業をしていく日々。なんだか、忙しくなった終わってしまいそうな予感。

イチからジュウへ

このままで終わっていいのか?やり切らないのか?

なんかそんな言葉が自分に刺さって来て、3月末まで自分なりに頑張ってみよう。次の運営者か、メディアをこれから作る素人の方に参考になればなとブログで運営実践記を書いてみようと思います。

目指すは、イチからジュウへ。3月末に

・医療系非営利メディアとしてNo1
・ライターの1本目の教育カリキュラムの構築
・ライターを10人体制
・拡散方法についての独自マニュアルの確立
・月間20万PV

を達成出来るようにしたいと思います。

さて、がんばろー。