わらしべ長者で世界一周航空券をめざす!?

「世界一周経験者から頂いた物」から物々交換で「世界一周航空券」をめざす!まきおの挑戦記録

アメトークで『ボーイスカウト芸人』が放送!勉学以外は、ボーイで学んだといっても過言ではない

ボーイスカウト芸人』そんな文字を見つけて驚愕した

 

f:id:makio1186:20131104004819j:plain

 

ボーイスカウトとは?

僕は、ボーイスカウトに小2~大学1年まで活動をしていた。いや、ボーイスカウトは一生スカウトであるのだが。

ボーイスカウトとは、簡単に言えばより良い大人を育成するための青少年活動であり、主に課外活動(キャンプ、ハイキング)などを通じて教養を学ぶ。創設者が軍隊の方であることもあり、規律を重んじている活動だと言える。

団という組織形態をとっており、その上に地区、県、日本である。団によっても個性があり、うちの団は神奈川県ではかなりサバイバルな団である。らしい。。。

詳しくは下記を参照して欲しい。

”ボーイスカウト日本連盟|ボーイスカウトとは?”

自分のことは自分でやります

まず、小学生のカブスカウトでは、自身の身の回りのことが出来るように指導される。うちの団では幼稚園の年中から入っているので、持ち物、制服をちゃんと着ること、言葉使い、礼儀、整列する。当たり前のことを出来るようにしていく。

団では通称”山”という野営地があり、集会(毎週日曜日の活動)で1日行う時は、片道12kmを歩いていくこともある。小学生が。

勉学以外の全てを学んだ

このままボーイスカウトについての経験を語っても良いが、たぶん終わらないので、少し簡略。

何もない森で、トイレから作るキャンプ。テントを立てる。かまどを作り、薪を集め、火をおこし、飯盒で米を炊く。ただそれだけの”生活”をする。これがどれだけ大変か。身をもって知る。とにかく、経験する、失敗する、怒られる。点検時間に間に合わなくて、ペナルティーで鍋を持って走る。キャンファイヤーではしゃぐ。薪の弾ける音を聞きながら、熱い紅茶を飲みながら班の仲間と語る。

クリスマスにはオーバーナイトという55kmのナイトハイク。根性!お互いを励まし合う。仲間。寝食を共にし、苦楽を共に。気の知れたを超える。

プロジェクトを立てるのに企画書、計画書、報告書を書く。1つ1つテーマや課題、を練る。

思い出してみれば、人間としての僕の要素の結構な割合を培ってきた。起源、根底にある精神と言われれば、”ボーイスカウト精神”なのだろう。奉仕と起業の要素を合わせたような。

 

近況を話に行こうかな。また、書きます。

ニュージーランド航空が南極遠征隊員を募集中!

【大好きなニュージランド航空が新たな企画を打ち出しているぞい】


Japanese subtitled - Antarctica. No ordinary place ...

 

影技術を学び、環境問題を発信するチャンス

 ニュージーランド航空は、意欲あふれるあなたを、遠征隊の一員として南極に派遣します!環境問題に熱心で、冒険好きなら、一生に一度の経験をするチャンス。


世界的に有名なナショナル ジオグラフィックの写真家で環境保護に熱心なジェイソン・エドワーズ氏と共に南極遠征に参加し、氷上からあなたの経験を世界中の人々に伝えてください。

 

 

参加資格は?

環境問題に熱心。世界の出来事に強い関心がある。少々困難な仕事もいとわない。あるいは、すでに環境問題を研究、もしくは推進する分野でのキャリアを目指している… それならば、ニュージーランド航空が求めるこの究極の任務‐南極遠征隊員募集に今すぐ手を挙げてください! 

当選の暁には、生涯またとない南極での感動体験があなたを待っています。現地では世界的に有名なナショナルジオグラフィックの写真家であり自然研究家でもあるジェイソン・エドワーズ氏と行動をともにし、世界クラスのニュージーランド南極調査隊が取り組む活動を見学できるのです。

 

期間

2014年1月11日(土)~2014年2月28日(金)とその前後。

 

第1周目:クライストチャーチにある国際南極センターで南極環境や南極問題を学ぶ

 

出発前日:ナショナルジオグラフィックで活躍するジョイソン・エドワーズ氏と対面。遠征の詳細の説明をうけ、最終準備。

 

南極遠征:14日間(予定)調査隊の仕事を見学することで科学的調査の取り組みをより詳しく知る。

 

遠征中:世界で最も得意な自然環境を有する南極の代弁者として、世界中に発信

 

応募課題

2013年10月17日(木)午前6時から2013年11月7日(木)午後1時まで。

応募方法は、専用キャンペーンサイトにある動画2作品からいずれかを選び、選択映像に合わせて英語での音声ナレーションを録音するか、記述(英語)を加えて提出すること

 

こんな機会めったにないから、この期間フリーの人はぜひ応募することをオススメします。

詳細は下記のキャンペーンHPより↓

 

Japanese subtitled - Antarctica. No ordinary place ...Home | Voice For Antarctica - Air New Zealand

Skill Exchangeとペイフォワードから考える、わらしべ長者の展望

有言実行、絶対に諦めないがモットーのまきおです。

わらしべ長者をいかに進めるか?コーヒーミーティングで色々な方にアドバイスを貰いながら、自分でも沢山考えてみました。
参考にした考え方が3つ


・Skill Exchange
家入さんがツイッターでMac提供から始まった、作製中らしいスタートアップ。
Webサービス作るからMacくださいのようなもの。
クラウドファンディングの物バージョンだね。ずっと欲しいと思っていた。


・takeを考えずにまずはgiveしまくる
ある方から、交換することや貰うことばかりを考えずに、まずはgiveをしまくってそれで、実はこんなことをやっているんですが・・・と言う話が。
俺なら田園調布のお金持ち1人の家で働かせてくださいって言って、giveをしまくる。そうして信頼関係を築いて、最後に物々交換の話を持ち出す。


・ペイフォワード
ペイフォワードって知っていますか?
http://www.awaji-net.com/pay-forward/
人から受けた厚意をその相手に対して恩返し=“ペイ・バック”するのではなく、 他の誰かに違う形で先贈りして善意を広げていく=“ペイ・フォワード



自分が今、持っているスキル。能力ってなんだろう?
これをわらしべ長者の物に+αとして上乗せして、交換物の価値を上げる助けにならないだろうか?僕のスキル。まさに23年が問われる。


『全てはgiveから始まる』
これまでの交換でも僕の挑戦を応援する。まきお自身に投資する形で交換して頂いたことが多い。
僕もヒッチハイクでgiveをたくさん頂いた。だから、ヒッチハイカーを見つけたら必ず乗せたいと思う。これは社会人の方も、学生の時に何かしらの時にgiveを受けたから、若い時に同じような経験があったからということが根源にあるはずだ。


そして、ペイフォワード。
Giveされたことに対して、相手に直接返すのではなく、次の人にtakeする。この映画では3人。まさに車を乗せてくれた恩に返せるものはないから、僕が次に3人乗せる。
これはまさに社会人が学生に何かを投資して、学生はそれをまた次の学生に与える。この繰り返しで恩はどんどん広がり世の中は良くなっていくはずだ。


僕の出来るスキルを価値ごとに区別して、物に+αできるスキル。
毎日、日々の善行ですぐに行えるスキル。
色々掘り下げていこう。

 

 

『僕の出来ること』

 

・雑用

・登山ガイド(富士山、簡単な山、案内レベル)

・登山の知識を教える(地図上案内、装備)

・登山ルートの紹介など企画

・山岳診療所ボランティアについて

・国内の観光地紹介(場所、食事)

・ニュージーランド南島の紹介(NZ旅情報)

・国内安宿などの情報提供

・ルービックキューブ(LBL法、頑張れば1分以内?)

・ヒッチハイクのコツ

・薬学部への進路相談

・大学低学年への夢・行動することの話

・震災10日後より、単独テントを担いでボランティアに行った話

・家の車出して、引越しの手伝い(運搬笑)

・今までしてきたバイトの話

 ⇒小学生算数家庭教師、塾の事務、試験監督、郵便配達、富士登山ガイド補助、

  ラブホの清掃員

・医療×ITの話

・薬学部の僕が、GREEのインターンに行けた話

・僕の知っている面白いスタートアップの紹介

・医療関係の浅い知識www

・手旗信号(50音)

ボーイスカウトで培ったキャンプや読図などの技術

・友達440人のfacebookで拡散

・フォロワー563のツイッターでの拡散

・月PV8500ぐらいのブログでの拡散orバナー

 

 

実際に大学生の僕が提供してお金になる物って、実際に考えてみると本当に無いんですね。。。